Gote-Supporter - マイクラ統合版 リソースパック
ロゴは KabotyaMilk さんが作ってくれました! バニラの要素に物足りなさを感じてませんか? Gote-Supporterは、様々な機能をマイクラに追加することができます!! つかいかた マイクラにリソースパックをインポートしたあと、「設定-> グローバルリソース」からGote-Supporterを適用して下さい。 また、パックを一番上にする必要はありませんが、万が一問題が発生した場合は、一番上にして適用してみて下さい。 v1.7.0 アップデート! (2025/08/02更新) アプデ内容: アイコンを更新しました。 パック情報画面を更新しました。 サウンド鑑賞場に「Lava Chicken」を追加しました。 Configの「村人が売る予定のアイテムを表示する」がfalseの時、未開放のアイテム情報が見えなくなりました。 取引画面でコンテンツログが表示されるバグを直しました。 Gote-SupporterのPV 特徴 HUDの特徴 タッチ操作でF1とF8が押せます。 常に時計とコンパスを表示します。 色分けされた座標表示。 ビネットを非表示にします。 かぼちゃのぼかしを非表示にします。 キーボードのTabキーを押すと、Java Editionのようなプレイヤーリストが表示されます。Tabキーを押しながらマウスホイールを回すことで、スクロールができます。 チャット画面の特徴 Tabキーなどをモバイルでも押せます。 テキストボックスの右の矢印ボタンを押すと、テキストボックスを大きくすることができます。 コマンドを入力した際の候補をクリックまたはタップで補完できます。 「座標UIのコピー」で現在位置とブロック位置を1クリックで切り替えできます。 設定画面の特徴 「クイック設定」で素早く設定変更できます。 「VSync の使用」をビデオ設定で変更できます。 タッチ操作をNintendo Switchでも使えるようにします。 カメラ視点のトグルをJavaのようなトグルに変更しました。 ワールドをテンプレートとしてエクスポートできます。 「画面のセーフエリアを変更」で幅と高さの値の設定を変更できます。 モバイルでもワールドのエクスポートを行えるようにします。 言語設定をゲーム中に変更できます。 ワールド設定画面で、ワールドを最後に保存したときのMinecraft...