《Minecraft WIndows10》v1.17.30で見にくくなってしまった日本語フォントをもとに戻す方法!!

概要
Minecraft v1.17.30から、Windows10のテキストがスイッチみたいにかなり見にくい感じになってしまいました。

このフォントは、一見見やすいように見える方もいるかも知れませんが、
まず分かるように英語が異常に小さい。
あと、Unicodeが文字化けします。(★♥↑↓などの記号) (なぜか〠は文字化けしないよ)
直し方
動画で解説しています。
テキストで見たい方は↓を御覧ください。
STEP01: DOWNLOAD & APPLY
↑からmcpackをダウンロードして、マイクラにインポートし、
「グローバルリソース」から適用します。
※v1.17.40に対応しました。
STEP02: CHANGE LANGUAGE SETTING
適用できたら、設定を開き、下にある「言語」を選択し、
「日本語 (日本) カクカクフォント」ってやつが追加されてるので、それを選択します。

STEP03: ALL DONE!!!
すると... フォントがカクカクフォントになります!!!

フォントを変更する上での注意点
ここからは、フォントを変更する上でのいくつかの注意点を説明します。
・マーケットプレイスなどでは、一部英語表記になったり、テキストが正しく表示されなくなる可能性があります。

・パック適用画面など一部の場所ではなめらかフォントで表示されます。
※しかし、Unicodeはしっかりと表示されますし、サイズも問題ありません。

・ja_JP.langに指定していた文字列は表示されなくなります。(このパックでも表示されるようにするには、「jp_JA.lang」を作り、そこにも文字を指定してください。)
・2021/10/20現在ではv1.17.40にのみ対応しております。それ以降のバージョンには対応していません。 ※Discordサーバーでアプデ次第リリースするので私のDiscordサーバーに参加しておきましょう。
コメント
コメントを投稿
※ここに書かれたコメントには返信できないかもしれないです。
もし質問などある場合は私のDiscordサーバーでお願いします。