Gote-Supporter - マイクラ統合版 リソースパック


ロゴはLecorice464さんが作ってくれました!

バニラの要素に物足りなさを感じてませんか?
Gote-Supporterは、様々な機能をマイクラに追加することができます!!

つかいかた

マイクラにリソースパックをインポートしたあと、「設定-> グローバルリソース」からGote-Supporterを適用して下さい。
また、パックを一番上にする必要はありませんが、万が一問題が発生した場合は、一番上にして適用してみて下さい。

v1.6.17 アップデート! (2025/02/23更新)

アプデ内容:

  • Minecraft v1.21.6xへの対応。
  • タッチ操作のF1、F8が復活! 安定動作するようになりました。
  • タッチ操作のホットバーナビゲーターが安定動作するようになりました。
  • 設定のストレージ欄の上部の多すぎるボタンをひとまとめにしました。 (BetterStorageSection)
  • 設定のアカウント欄のDID等の情報をデフォルトで隠すようにしました。
  • 設定のアカウント欄で自分のXUIDを確認できるようになりました。

Gote-SupporterのPV


特徴

HUDの特徴

  • タッチ操作でF1とF8が押せます。
  • 常に時計とコンパスを表示します。
  • 色分けされた座標表示。
  • ビネットを非表示にします。
  • かぼちゃのぼかしを非表示にします。
  • キーボードのTabキーを押すと、Java Editionのようなプレイヤーリストが表示されます。Tabキーを押しながらマウスホイールを回すことで、スクロールができます。

チャット画面の特徴

  • Tabキーなどをモバイルでも押せます。
  • テキストボックスの右の矢印ボタンを押すと、テキストボックスを大きくすることができます。
  • コマンドを入力した際の候補をクリックまたはタップで補完できます。
  • 「座標UIのコピー」で現在位置とブロック位置を1クリックで切り替えできます。

設定画面の特徴

  • 「クイック設定」で素早く設定変更できます。
  • 「VSync の使用」をビデオ設定で変更できます。
  • タッチ操作をNintendo Switchでも使えるようにします。
  • カメラ視点のトグルをJavaのようなトグルに変更しました。
  • ワールドをテンプレートとしてエクスポートできます。
  • 「画面のセーフエリアを変更」で幅と高さの値の設定を変更できます。
  • モバイルでもワールドのエクスポートを行えるようにします。
  • 言語設定をゲーム中に変更できます。
  • ワールド設定画面で、ワールドを最後に保存したときのMinecraftバージョンや、ワールドのフォルダのパスを確認できます。

その他の特徴

ポーズ画面:

  • 「実績」に1クリックでアクセスできます。
  • ポーズ画面にスコアボードが表示されている状態でもワールド名が表示されます。
  • ポーズ画面にスコアボードが表示されている状態でアドベンチャーモードのときは「プレイヤーの権限」ボタンを非表示にします。
  • 「一時メモ」で、一時的にメモを残すことができます。(ワールドを退出すると破棄されます。)

インベントリ画面

  • HPバーなどを常に表示します。
  • チェストやかまど画面などでは、自分のスキンが表示されます。

金床画面:

  • アイテムの名前を改行できます。

パック設定

Config機能

Config機能で、Gote-Supporterをカスタマイズ出来ます!
設定項目は増える予定です。

Configの開き方

ごてサポのフォルダの中の、「ui」フォルダにある、「_global_variables.json」が、Configファイルです。
テキストエディタで開き、中のコメントに従って設定してください。

また、「Gote-Supporter Config Pack」を使うと、Gote-Supporterのアップデート時に設定が失われないようになります!

詳しくは以下のページをご覧ください!!

以下のページで生成することも可能です!!

注意

このパックを自作発言しないで下さい。

バグ報告

バグ報告はこちらのDiscordサーバーにてお願いします!
※こちらのサーバーにはバグ報告以外の機能はありません!



インストール

  1. Gote-Supporterをダウンロード!」をクリック。
  2. Assets」の中の「Gote-Supporter_vX.X.X」をクリック。
  3. ダウンロードしたmcpackをダブルクリックかMinecraftで開く。
  4. 「設定 -> グローバルリソース」でGote-Supporterを有効化。

ダウンロード

Gote-Supporter Config Packが生成できるツールはコチラ!

* MCPEDLクラフターズコロニーにも配布しています!
* 中身を覗いてみたい方はコチラ

コメント

  1. Very Good!うわー、すごく使いやすい

    返信削除
  2. ダウンロードした後アドオン開こうとしても開けない

    返信削除
  3. congingの入れ方わかんない

    返信削除
  4. F1しか使えない()

    返信削除
  5. 返信
    1. アプデの影響でしょうね
      カルシウムの摂取をおすすめいたします 

      削除
  6. アプデで変わったの?

    返信削除
  7. 面白いでね学校のパソコンですがやりやすいかったです。

    返信削除
  8. これめっちゃ使いやすいです。特にtabキーで簡単にプレイヤー一覧と参加人数が表示できるのが革命的

    返信削除
  9. ブロック壊そうとする時のカウント表示みたいなのは非表示に出来ますでしょうか?設定で見当たらなかった気がしたので

    返信削除
  10. f1とf8がありません!

    返信削除
  11. まじですごくありがたいです!
    ありがとうございました。

    返信削除
  12. スマホ勢としてこのアドオンをありがたく使わせていただいている身です。
    ご存知だと思いますがマイクラ統合版の新ワールド選択、編集画面が使いにくくなるようにアップデートされたんですよ
    そこでその画面を前の画面に戻す…というか近づけるような変更もしていただくと嬉しいと考えています。
    まあモヤンが設定を変更できるようにしたらしてくれたらいいんですが…

    今の設定画面はワールド名の§も見えてしまうしフレンドのワールド名も見えないし、なんか見にくいし…退化したなぁ

    とにかく、突然のことですがもしこれを見て、技術的に可能ならご検討いただくと嬉しいと考えています。

    返信削除

コメントを投稿

※ここに書かれたコメントには返信できないかもしれないです。
もし質問などある場合は私のDiscordサーバーでお願いします。

このブログの人気の投稿

【マイクラ統合版 Win10】最小化でマルチから落ちないようにする方法

【マイクラ統合版 Windows版】リソパ禁止を回避する方法