【Windows版Chrome】 メニューを細くする方法!

 

久々にパソコン系のやつを書く気がする
今日はGoogle Chromeのメニューを昔みたいに細くする方法を見ていきましょう。

概要

Google Chromeは、2023年にUIが大幅改修されて、タッチでも押しやすくでかめのUIになりました。
でも、マウスしか使わないZOY!って人は「でかすぎて逆に押しにくいZOY!!」って思う人も多いかと思います。
でも、あきらめないでください。
元に戻す方法があります!

また、BraveやVivaldiでも細くすることが可能です!

注意&おことわり

ChromeやBraveのメニューを細くする際、外部ツールを使って作業します。
なので、何かヤバい問題が起こっても、筆者は責任負いません。
自己責任でお願いします!

Chrome&Braveのメニューを細くする

Windhawkを導入

以下のURLからDLサイトに飛んでWindhawkを導入します。

※Windhawkは「ウィンドホーク」と読むらしい
※すでに導入済みの方は飛ばしてokです。

インストーラーをDL出来たら、実行してインストールしましょう。
※全てのユーザー向けにインストールしたほうが良いです。

Chrome UI Tweaksを導入

インストールできたらさっそくWindhawkを起動しましょう。


こんな感じの画面が出たかと思います。

右上の「探す」をクリックして、検索欄に「Chrome UI Tweaks」と入れましょう。

見つかったらそれをポチります。

すると、インストールとあるのでクリックしてインストールします。

設定変更

インストールが終わると、こんな感じでタブが増えたかと思います。

一番右の「詳細」があるのでそれをクリックします。

Modの設定があって、その中にいっぱい文字があるかと思います。

これを一旦全部消して、以下の文字列をぶっこんでください。

{"bookmark_flow":1,"menuconfig.item.item_vertical_margin":4,"menuconfig.item.between_item_vertical_padding":0,"menuconfig.item.item_horizontal_padding":12,"menuconfig.item.item_horizontal_border_padding":-2,"menuconfig.item.item_corner_radius":0,"menuconfig.separators.separator_height":7,"menuconfig.separators.separator_lower_height":5,"menuconfig.separators.separator_upper_height":5,"menuconfig.separators.separator_spacing_height":3,"menuconfig.separators.separator_thickness":1,"menuconfig.separators.double_separator_height":18,"menuconfig.separators.double_separator_thickness":2,"menuconfig.separators.separator_horizontal_border_padding":0,"menuconfig.separators.padded_separator_start_padding":64,"menuconfig.corners.corner_radius":0,"menuconfig.corners.auxiliary_corner_radius":0,"menuconfig.use_bubble_border":0,"menuconfig.shadows.bubble_menu_shadow_elevation":-1,"menuconfig.shadows.bubble_submenu_shadow_elevation":-1,"menuconfig.show_delay":-1,"menuconfig.scroll_arrow_height":-1,"menuconfig.submenu.arrow_size":-1,"menuconfig.submenu.arrow_to_edge_padding":-1,"menuconfig.submenu.submenu_horizontal_overlap":-1}

できたら、保存を押します。

Braveの方向け

Braveでメニューを細くしたい場合は、
その下にある「カスタムプロセス包含リスト」の中に brave.exe と入れてください。

これでオッケー!

お疲れさまでした!これでメニューを細くできました!


Vivaldiのメニューを細くする

ブラウザの設定を変える

Vivaldiは、ブラウザの設定変更するだけで簡単に細くすることができます!

Vivaldiの設定を開きます。

そしたら、左のリストから「外観」を選び、「コンパクトメニュー」にチェックを入れます。

そしたら、Vivaldiを再起動させましょう。
※バックで動いてる拡張があるとただxで閉じて開きなおしても再起動にはならないので
アドレスバーに vivaldi:restart と入れてエンターすると完全再起動ができます。

これでオッケー!

お疲れさまでした!これでメニューを細くできました!

おわりに

これで説明は終わりです。
小さい方がいっぱい項目があるときに邪魔にならないですね。

それと今日入れたWindhawkはこれ以外にもWindowsを色々カスタマイズできるModが配布されてるので暇あったら眺めてみてはいかがでしょうか。

では良いネットサーフィンを。

コメント

このブログの人気の投稿

Gote-Supporter - マイクラ統合版 リソースパック

【マイクラ統合版 Win10】最小化でマルチから落ちないようにする方法

【マイクラ統合版 Windows版】リソパ禁止を回避する方法